ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 803日目の記録 2025年4月24日
この日もお仕事の日👹
当初の予定では2人で組むところを今日も件のボンクラが休んだので、私が組む相手はそちらに回ることになり、私はワンオペになりました。
まあ気楽に一人で仕事が出来て良かったのと、いろいろな人達が入れ代わり立ち代わり手伝ってくれたのでそこまで無茶苦茶大変では無かったです。
助けてくださった方々には感謝しかないですね🙂
さてこの日ですが家に帰ってから夜中の1時までAIいじってました。
なかなか思ったとおりに動かずに結局生成を断念して就寝( -_-)
AIによって得手不得手があるのでそこは見極めが大切です。
今はAIのチューニングをひたすら続けているところです。
今後AIに私の仕事の大部分を負担してもらうつもりなのでこういう地道な活動を続けて少しでも成長を促したいと思います。
てな感じで今日もフィットボクシングはストレッチのみです。
体重の結果
少しだけ減りました。4連続の出勤日が終わってこれですので、今週は結局イマイチな感じで終わりそうですね。
Fit Boxing 2 804日目の記録 2025年4月25日
今日はお休みの日。
天気は今ひとつでしたがとりあえずウォーキングを1hして帰宅後にケトルベルで筋トレをスタート。
しかし、スイングを始めた途端、左足の太ももに違和感が…😨
どうやら左足の太ももの内側が軽い肉離れみたいになってしまったようです。
これスイングで痛めたというよりもその前の段階ですでにおかしかったと思います。
スイングした瞬間に違和感が出ましたのでね😥
その段階で思い切って運動は止め、今日はもう安息日にして回復に努めることにしました。
体が回復できておらず怪我になっているので、もし問題のない上半身だけ筋トレしたとしても、足の違和感をかばって他の部分も痛めやすいだろうと考えました。
最近トレーニングが以前ほどうまく行ってません。
これはやはり加齢もあると思いますが、一番大きいのは肉体労働を1年以上続けて、体にダメージが蓄積しているんだと思われます😥
こういうのもホント意味がないと思っているのでやはり仕事は辞めるのが正しいと思います。
結局毎日の違和感や変な人間関係、そしてこれまでいろいろな怪我と、全てが辞めなさいというサインです。
ここに逆らうともっと酷いことになってそれこそ強制退場になりかねないので今のうちにおさらばしたいと思います。
ということで、今日は運動をキャンセルしてフィットボクシングもストレッチだけにしました。
体重の結果
リバウンドです。
午後からまたAIいじってて、結局夜中まで触ってました。
今日もなかなか作業が進んだのですが、まだまだいろいろな基礎を作っている途中なのであと数週間は忙しくなりそうです。
だんだん作業が効率化されていけば少しずつ楽になってくると思うのでこのまま地道な努力を続けたいですね。
結局ダイエットもそうですが、人生は地道な継続が肝要です。
なんでも安易に習慣化出来ることが、私が持つストロングポイントのひとつだと自己分析しています。
なのでAI学習もすでにこの先は明るいと思っとります🙂
明日は仕事ですが、怪我を悪化させない程度に頑張ろうと思います。
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入