ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 995日目の記録 2025年11月2日
今日は休息日なので筋トレは無し。ウォーキングを1hしておきました。
さて、インクラインベンチを買いました。
結局、奮発してリーディングエッジのLE-B100Rにしました。
アジャスタブルベンチ 背面10段階調節 座面5段階調節 耐荷重300kg LE-B100R BR トレーニングベンチ ブラウン”]このベンチ箱が多い上に28kg以上もあって、箱込みだと多分30kgはあると思います😥
なので運ぶのが一苦労でして、車庫の1Fで箱を開けて部品ごとになんとか運びました。
ただベンチ本体の座面と背面およびベースフレームは一体化しているため、20kg以上はいっぺんに自力で持ち上げないといけなくてそこがちょっと大変でしたね😥
またAmazonのレビューにあるように、品質管理がそこまで良いとは言えないです。
座面の表面シートにスレ等はありますし、また腹筋する時のロールカバーやフレームのグリップ部分に最初から大きな凹み跡がありました。時間経過で直ると良いのですが、もしかしたらだめかもしれません。
スレに関しては直らないと思いますが…。
またシートの裏にも割と大きなキズがありました。まあ裏なので私は別に気にしませんが、その他にもフレームに一部赤錆?錆の粉?みたいな感じのものが付着していたりと、定価3万円ちかいベンチにしては品質管理はダメだと思います。
が、組み立ててみて機能面はとても素晴らしく角度変更もスムーズに行えたのでとても良いベンチだと思いました。
ただ、1箇所どうしてもおかしい&納得が行かないのが、ベンチに角度をつける時は安全用のロックピンをフレームに挿すことで固定するのですが、
フラットの時にフレームにロックピンを挿す穴が無いんですよねぇ。
いや、フレームにあと1箇所穴を開けるだけで済む話なのですが、なんでこの穴を作らなかったのか本当に意味不明です😥
フラット時は特別にフレームに付属する鉄板部分で別途支えるので機能的に問題はありません。
しかし、フラットの時、ロックピンをフレームに挿すところが無いのは地味に不便&イラッとします😥
脇においておくしか無いのですが、これなんで誰も企画段階で指摘しなかったのかと思います。真っ先に気づくことだと思うのですが。
ということで説明書に書いてある組立時(シートをフラットな状態で組み立てる)にロックピンを挿すというのは嘘で、実際にはどうやっても挿せません( ´Д`)
全体的に良い商品だと思うのですが、細部がなんかおかしい点もあるのでそこのところは要注意ですね。
今日はトレーニングをしない予定でしたが、試しにシートを80°にしてヘリックスミラーでショルダープレスをやってみました。
背面から支えが入ることで、ショルダープレスがやりやすくて良かったです🙂
ChatGPTもClaudeもショルダープレスをやるのに70°とかの緩傾斜までしか設定できないベンチではダメだときっぱり言い切ってます。
※これは座面で角度を作って70°+20°で90°にしてもダメだと言われました。
要は地面に対していかに垂直に作用させるかがダンベルショルダープレスでの鍵なので、座る角度が総合的に90°になったところで意味がないとのこと。
ネット上には70°より更に寝ている傾斜角でショルダープレスはOKとしている情報もあるようですが、
人類2大AI(2025年10月時点)のどちらからも「ダメだ」と明確に助言されたのが、今回私がリーディングエッジのLE-B100Rを買った理由です。
このインクラインベンチなら傾斜角90°まで10°刻みで起こせますので、まあトレーニングのフォームで困ることは無いでしょう🙂
また明日しっかり使ってみてから更に感想を述べたいと思います。
なお腹筋運動は今日やってみたのですが、で傾斜を付けることで負荷が上がって良かったです。付属のレッグパーツもいい感じでした🙂
アジャスタブルベンチ 背面10段階調節 座面5段階調節 耐荷重300kg LE-B100R BR トレーニングベンチ ブラウン”]さてフィットボクシングの方ですが、ストレッチをやっております。
体重の結果
明日はダンベル中心のトレーニングをやります🙂
いよいよ筋肥大に向けて本格稼働ですな。
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入












































































![VAAM(ヴァーム) スマートフィットウォーターパウダー アップル風味 5.7g×20袋 明治 [機能性表示食品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xj-T2VWYS._SL160_.jpg)



































