ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 952日目の記録 2025年9月20日
朝起きたら若干筋肉痛がまだ残っていたものの95%ぐらい(当社比)回復していたので今日は筋トレすることにしました。
まずはサクッとウォーキングを1h。
が、ここで事件が発生😨😨😨
ウォーキングコースを半分進んで折り返し地点に来たので戻っていたら、
前方でドカーンと凄い音がして、数分前に私が歩道で歩いた場所の上に大きな孟宗竹がドーンと倒れてきました🎍😨😨😨
竹といってもかなりの巨木(木扱いでいいのかしら?😅)で、隣の大きな杉の木と同じぐらいの高さがあります。しかもちょうど歩道に倒れていた部分は竹の先の方のトゲトゲと枝分かれがある部分でして、もし当たって余裕で体を貫通するぐらいのポイント😨
命拾いしました(ガチで)。
私の住む地方は先月の水害で法面や山肌が崩落している場所がたくさんあるので、竹も地盤が弱って倒れたのかもしれません😥
竹の根って浅いので、もしかするとまた連鎖的に倒れる危険性があるかもしれません。しばらくそこは通らないようにしたいと思います😥
さて事件が終わって帰宅後ミノタウロス・コンプレックス15分切りに再チャレンジしました🐂
今日で2回目の施行ですが、また結果を貼ります。
2回目にして12:42秒82と余裕の15分切りです( ˘ω˘)ドヤァ
今回の推移を見てみましょう🙂
- 10回(カウント1) 01:59:86 レップ数50回
- 9回(カウント2) 01:54:13(以降すべて休憩を含んだ時間です) レップ数45回
- 8回(カウント3) 01:50:46 レップ数40回
- 7回(カウント4) 01:36:67 レップ数35回
- 6回(カウント5) 01:26:50 レップ数30回
- 5回(カウント6) 01:14:89 レップ数25回
- 4回(カウント7) 00:59:67 レップ数20回
- 3回(カウント8) 00:45:33 レップ数15回
- 2回(カウント9) 00:33:69 レップ数10回
- 1回(カウント10) 00:20:42 レップ数5回
- トータル時間 12:42:82 レップ数275回
今回意識したのはレップの動作を素早くすることを心がけ、更に休憩も1回目から15秒~20秒程度を意識しました。
正直、カウント7ぐらいのところが辛くて、また序盤で休まなかったことから後半の4-3-2-1がとてもきつかったですね😥
キツさは途中からロウイングとデッドリフトはもう私の中で「ほぼ休み」として意識しました😅
終わったらもう全身が汗だくです。
ということで時間を意識して2回目で早くも目標の15分を切れました。
ただ、課題もあって、レップの動作を早くしたため、これでフォーム的に良いのかなぁという疑問はややあります😥
大事なことは早く行うのではなく、トレーニングとして効果があるのか?ですしね😥
ということで、次回以降も15分切りは意識するけど、フォームをより正確で正しいものにすることを重視して行いたいと思います🙂
トレーニング後、フィットボクシングのストレッチをやっています。
体重の結果
増えました😥
まあ大事なのはちゃんと鍛えられているか?なのでその点は大丈夫なはずです。
それで良しとしたいと思います🙂
ちなみにミノタウロス・コンプレックスが終わってすぐに疲労が来て、更に2時間過ぎぐらいから早くも筋肉痛になってます😅
これは明日の朝も起きたら激痛でしょう😅
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入