ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 946日目の記録 2025年9月14日
朝起きたらまだ筋肉痛が残っていましたので、
今日は完全休息日にしてお休みしてました。
ホントは出勤日の予定だったのですが、
昨日連絡が来て勤め先の事情で9月はノー出勤になってます😥
8月の災害の影響で経営が厳しいらしい…。
まあそれならそれで私は毎日自由に作業ができる!といい方向に考えてます🙂
休息日ではありましたがウォーキングは1h、しかも一番暑い午後14時にやっておきました。
どうせ鍛えるならより過酷な状態で鍛えないと意味が無いですのでね🙂
おかげでそれなりにぐったりになりましたが…😅
歩くことは全ての健康の基本だと私は考えています。
ていうか年取って歩けんくなったらまずいですので…😥
「人間弱る時は足腰から」ということは昔からずっーーーーと言われていることで、もはや口伝であり、ほとんどの日本人が聞いたことはあるでしょう。
が、ほとんどの人がそれでもちゃんと歩かない😥
私にはなんで歩かないのかさっぱり理解できんのですよ。
自分だけは足腰は弱らないというふうに考えるのでしょうか?
これだけ口伝で言い伝えられてるのにそれは嘘だと考えるのでしょうか?
他人の頭の中のことなので私には分かりませんが…。
先人の多くがこれだけ歩くことの重要性を説いてくれているというのにそれを取り入れない理由が分かりません。
ということで私は可能な限り毎日歩くようにしてます🙂
今日もフィットボクシングはストレッチのみです。
体重の結果
明日は12kgのケトルベルで全身トレーニングの予定です。
日中にフルで鍛えるのはかなり大変なので(トレーニング場が熱中症になりそうなくらい暑い)早起きして朝ウォーキングしてからトレーニングに移りたいと思います🙂
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入