2019年10月25日にリリース予定の
Call of Duty Modern Warfare
こちらの価格調査第二弾です。
第一弾はこちら

Green Man Gaming(GMG)でやっと受付開始&即セールになりましたので紹介します。
急ぐ方はこちらからどうぞ
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
キー販売サイトの利用はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
情報には正確を期するよう努めていますが、
最終的なアクティベートの可否、収録言語等について一切責任は持てません。
セールには時間・本数等限りがある事があります。
アクセス時期によってはセールが終了している可能性があります。
Call of Duty Modern WarfareのBattle.netでの価格をおさらい
#1と内容は同じなのでそちらをチェック済みの方は飛ばしていいです(・_・)
Call of Duty Modern WarfareのPC版はBattle.net版のみの販売。
そしてBattle.netでは日本は毎度毎度おま値です( -_-)
Battle.netの日本向けCall of Duty Modern Warfareの価格ページはこちらです。
公式サイトの各エディション情報をスクリーンショットで引用しつつ紹介します。
スタンダード版:8,532円
オペレーター版:10,584円
※青枠内がスタンダード版との差分。
オペレーター改版 12,852円
※青枠内がスタンダード版との差分。赤枠内がオペレーター版との差分。
となっています。
各エディションの差分は
上位エディションに行くにつれて下位の内容をそのまま含む形でコンテンツが増える
スタイルです。
下を網羅する形なので欲しい内容に応じてエディション選択がしやすいのは良い点だと思います。
以上が公式の日本向け価格です。
GMGでのCall of Duty Modern Warfareの価格
Green Man Gaming(GMG)にあまり慣れていない方に少し補足すると、
- GMGはゲームキーを公式より仕入れて売っている安全なショップです
- GMGでページが表示できていればリージョン制限の問題はクリアできています(ページ内にもリージョン詳細についての記載が別途あります)
- GMGの決済にはPayPalが使えますのでいざというときも安心
- 少しでも不明な点がある場合、GMGのサポートに質問すれば回答がもらえます(要英語)
という優良なPCゲームショップとなっています。
では以下GMGのCall of Duty Modern Warfareの価格です。
Call of Duty®: Modern Warfare® – Standard Edition
12%OFFの$52.79。日本円だとおよそ5,700円ほどでしょうか。
バトルネットとの差額は2,800円ほどあります。
Call of Duty®: Modern Warfare® – Operator Edition
12%OFFの$70.39。日本円だとおよそ7,600円ほどでしょうか。
バトルネットとの差額は3,000円ほどあります。
Call of Duty®: Modern Warfare® – Operator Enhanced Edition
12%OFFの$87.99。日本円だとおよそ9,500円ほどでしょうか。
バトルネットとの差額は3,300円ほどあります。
この様にGMGであればどのエディションでも
バトルネット公式で買うよりも遥かに安くなっています。
言語・リージョン等をチェック
GMGの販売ページの表示をチェックします。
Activates in your regionの表記がありますので日本からもアクティベートOKです(もっとも、GMGの場合は販売ページが見えている時点でOKですが)。
更にThis product has no regional restrictionsということで、リージョン制限の無いグローバルキーを提供してくれるようですね。
言語について見てみます。
Supported Languagesの項目にJapaneseの表記がありますので
日本語もちゃんと収録されていることがわかります。
ちょっと注意点は
このような注意書きがありました。
事前予約購入がGMGとして提供できるベストプライスとのことです。
おわりに
Call of Duty Modern Warfareのバトルネットの価格とGMGの価格について紹介しました。
バトルネットの価格に比べてGMGで買ったほうがずっと安いようですね。
他のショップも色々調べた範囲ではこのGMGの価格が現時点では一番安いようです。
ただ…Call of Duty Modern Warfareについてはちょっと気になるニュースも( -_-)
こちらのPS4向けのプロモーション動画で2:20のところに
SPECIAL OPS
SURVIVL MODE
PLAY FIRST ON PS4
と記載があり、下の方にものすごく小さな文字で(しかもYoutubeのシークバーに隠れるような位置に書いてあるという隠蔽体質)、
Timed Exclusive Content Until October 1 ,2020
と表示があります。
このサバイバルモードがどのくらいのコンテンツなのかは不明ですが、
要はPS4版以外はおよそ1年間、コンテンツの一部が遊べないということのようです。
せっかく今作はクロスプラットフォームにしたのに、なんだかやり方がちぐはぐな印象。
ていうか、1年も時限独占したら次のCoDが出るんじゃなかろうか…(´・_・`)
もしサバイバルモードに賭ける!という方はPS4版を買ったほうが良いのかもしれないですね…。
PS4
※PS4版はパッケージ売りが通常版のみで、オペレーター版とオペレーター改版はダウンロード販売のようです。
またマルチプレイはPlayStation Plus(有料)への加入が必要となっています。
ちょっと今回、PC版の扱いが酷いような気もします。
PC版を購入される場合はその辺りもよく検討したほうが良いかと思います。