GMGで2022年のハロウィンセールがスタート

スポンサーリンク
セール

PCゲームを安く安全に販売する優良ショップGMG(Green Man Gaming)で2022年のハロウィンセールがスタートしました。

現在円安が続いており、海外のゲームキー販売ストアが利用しにくい状態が続いていますが😥
どんなセールなのかチェックしてみたいと思います。

ハロウィンセールのページはこちらから

[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]

キー販売サイトの利用はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
情報には正確を期するよう努めていますが、
最終的なアクティベートの可否、収録言語等について一切責任は持てません。
セールには時間・本数等限りがある事があります。アクセス時期によってはセールが終了している可能性があります。
価格が外貨表示の場合、決済時支払い方法・為替レート等で変動があります。

スポンサーリンク

75%OFFや10ドル以下のページを活用したい

2022年ハロウィンセール概要

GMGのハロウィンセールTOPページを少し下にスクロールするとこのような箇所があります。

このDead Good Dealsという箇所が今回のセールでGMGがプッシュするゲームのようです。

更にその下にこのような箇所があります。

こちらはストア内で75%OFFのもの、$10以下のものを抽出してくれるリンクボタンになっています。

これらを使ってセールになっているゲームを探すのも良さそうですね。

さらにハロウィンセールのページ下部にはフランチャイズやパブリッシャー別のセール品が掲載されています。
過去のGMGの傾向を考えるとこのフランチャイズ・パブリッシャーの項は時間経過で変更になるかもしれません。

おわりに | 外部ストアを活用できる日がまた来るかも

以上、GMGでハロウィンセール2022がスタートという紹介でした。

セール期間は2022年11月1日までとのことです。

今回のGMGハロウィンセールではホラーやゴアっぽいゲームを中心にしているようです。
そういったジャンルが好きな方には良いセールだと感じました。

ただ、現在円安が進んでしまいGMGで値引き率が高い/価格が安いからと言ってそれがSteamストアの価格より安いと即判断しにくいのが実情です。

購入する前にSteamストアとの価格比較を行って決済したほうが良いと思います。

また現時点でフラッシュセールのようなものは見当たりませんが、
今後追加されるかもしれません。
ハロウィンセール期間中はこまめにGMGのサイトをチェックしてみてはどうでしょうか。

それでは( •ܫ•)


現在円安のためGMGを始めとした外部ストアが使いにくい状況が長く続いています。

が、先日Steamを運営するValve社より興味深い発言があったとネット上で話題になっていました。

このページの「地域別価格設定のための推奨事項」の第5パラグラフを引用します。

Rather than just pegging prices to foreign exchange rates, our process for price suggestions goes deeper into the nuts and bolts of what players pay for the goods and services in their lives. This includes metrics like purchasing-power parity and consumer price indexes, which help compare prices and costs more broadly across a bunch of different economic sectors. But in the case of games on Steam, we also drill down more specifically to entertainment purchasing to better inform those decisions.
All of these factors have driven us towards the commitment to refresh these price suggestions on a much more regular cadence, so that we’re keeping pace with economic changes over time.

DeepLで機械翻訳すると

私たちの価格提案のプロセスは、単に外国為替レートに価格を固定するのではなく、プレイヤーが生活の中で商品やサービスに支払っている金額の本質的な部分にまで踏み込んでいます。これには、購買力平価や消費者物価指数などの指標が含まれ、さまざまな経済セクターの価格やコストをより幅広く比較するのに役立ちます。しかし、Steamのゲームの場合は、エンターテインメントの購入に特化して、より適切な判断を下せるようにしています。
これらの要因が重なり、私たちはより定期的に価格提案を更新し、時間の経過とともに変化する経済状況に対応することを約束することになったのです。

ここで注目したいのは最後の1文で、

「より定期的に価格提案を更新し、時間の経過とともに変化する経済状況に対応する」

としている点。

Steamの日本円での価格設定は1$=100円に近い状態になっています。
このレートが見直される可能性がありそうですね。
いつ見直す、本当に見直す、円が対象になる、かはわかりませんが可能性としてドル円レートが変更になる事は有り得そうな様子です。

…というのがネット上の一部界隈で最近騒がれているんですが、私はそれは早計なんじゃないかなあと思います(・_・)
(煽ってるわけじゃないですよ)

私はその上にある文に注目しています。

「これには、購買力平価や消費者物価指数などの指標が含まれ、さまざまな経済セクターの価格やコストをより幅広く比較するのに役立ちます。」

確かに為替レートはここ数ヶ月で急激に円安になりました。
しかし、じゃあ日本人の賃金が上がり購買力平均が上がっているのか消費者物価指数はどうなのかという事を考えれば一概に円安=ストア価格を引き上げるとはならないと思うわけです。

平均購買力、エンターテイメントにかけるコストが上がっていない状況でSteamストアの価格を例えば1$=150円で今の1.5倍にしたとします。
そんな事やったらゲームが全く売れなくなってしまいストア収益が激減するでしょう。
ここ数年でSteamでは日本人ユーザーの伸びが大きいとのことですが、そのせっかく増えた人たちを追い出すようなことが愚策であることは流石にValveも分かってるはずです。

ここで日本人の平均購買力も上がっている!と言えないのが現在の日本のなんとも情けないところですが、Valveはまず経済指標・状況を考慮した上でレート設定を行っているとのことなので、果たしてストア価格をそのままドル円レートに追従させる形で引き上げるのかはなんとも言えないと私は思います。

とはいえ、それでも1$=100円の設定は現状から離れすぎているのでいつ何某かの修正が入ってもおかしくないと思います。

Steamストアの円価格が引き上げられれば、現在為替レートの関係で使いづらい外部ストアが活用できる日がまたやってくるかもしれません。
今後はSteamストアで買うのか、外部ストアで買うのかが判断がより大変になってきそうですね。

※ちなみに「おま値」は日本のメーカーがそもそもの$価格と円価格を別に設定することで日本人からボッタクってるわけなのでValveの設定とは無関係です(・_・)

タイトルとURLをコピーしました