ネットをウロウロしてたらたまたま見つけたのでご紹介します。
Steam版のストリートファイター6をSteamストアよりも安く買う方法です。
Street Fighter 6
[Disclosure:記事内にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Steam版ストリートファイター6を安く買える方法
結論:Amazonで買う
長々書いてもアレなので最初からズバリ結論を言いますと
Amazonに行ってこれ⬇を買ってください。
デラックス版
アルティメット版
当記事執筆時においてスト6のデラックス版並びにアルティメット版はSteamストアリリース後未だに1度もセールが来ていない状態ですが、
Amazonでコードを買い、それをSteam上で登録することで幾分安く手に入るようです。
なお、通常版もAmazonで販売されています。
通常版
しかし、これを書いている時点で通常版は値引きがなくSteamストアと同額になっています。
せっかくなら通常版も安ければ良いんですけどねえ😥
今後に期待したいです。
おわりに
ということでSteam版ストリートファイター6をSteamストアよりもちょっとだけ安く買う方法の紹介でした。
このAmazonのSteamキー販売は、購入後にメールなりAmazonの自分のアカウントページなりにSteam登録用のゲームコードが送られてきます。
そちらをコピーしてSteamを起動後、ご自身のアカウント上で登録すればOKです。
私も以前P3PのリマスターでAmazonからコードを買って登録しましたが特に何も問題なくすんなり事は運びました。
⬇Amazonで買ったSteamゲームコードを登録する方法を詳細説明しています。
私は今のところストリートファイター6はキャラが気持ち悪いという印象が強くてやってませんが、先日のEVOなどを見てやりたい気持ちはまだ心に持っています。
キャラが生理的に気持ち悪いのは慣れればなんとかなる部分もあろうかと思いますし、先日自作レバーレスアケコンもついに完全体になりましたので始めるにはいい時期でもあります。
が正直なトコロ一番のネックは価格です。
先日発表された鉄拳8よりは安いですがそれでも高いんですよねえ。
(がスト6はキャラが少ないのでそれを考えると32名と言われる鉄拳8も一概に高いとは言えないかもしれない)
スト6、Amazonで少し安く買えるなら検討してみようかなと思います。
それでは皆様よい格ゲーライフを( •ܫ•)
大会はPS5版で行われることも多いので本気の方はPS5でやるというのも手かもしれません。
ストVに比べて6ではレバーレスのルールが改悪化されましたが、それでもスト6においてレバーレスは便利だと思います。