ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 874日目の記録 2025年7月4日
今日は朝からウォーキング。
やっぱりウォーキングぐらいは毎日やった方が良いんじゃないかと思いました。
これまでカタギの仕事はずっと動きっぱなしだったのでそれで運動になっており、体重も保てていましたが、今はそれがなくなったので今後の先行きが不安です😰
カタギじゃない分筋トレができるので基礎代謝は上がってくると思いますが、やはり有酸素運動はしてたほうが良いでしょうしね😥
今はまだ回復期に充てて新生活のペースづくりをしている段階ですが、なるべくなら毎日歩くようにしたいと思います。
さて今日はウォーキングの後そのままフィットボクシングを行いました。
朝の内にやったのですが、もう朝でも暑くて大変だったので「軽め」です。
フィットボクシングの結果
カラダ年齢は26歳。
途中までは順調だったのですが、まだ手首が痛くてその影響か、しょうもないところでGOODになってしまいました。
体重の結果
少し減らせました。
これからは食事内容も運動量が減っているので考えないといけないですね😥
私は食事は固定化したいというか別に毎日同じのでも良いというタイプ。
正直、食事にそこまで興味がない&好きな食べ物も特に無いので外食もしません。
というかそもそも外食をしたくない(知らん人間が大勢いるところで食事したくない)ので家で適当に済ませてればそれでいいと思ってます。
なので栄養さえ摂れていればそれで満足でございます🙂
もう面倒くさいので朝は完全食プロテインみたいなのにしようかな~と思ってます。
考えるのが面倒くさいし、パパっと済ませられればそれでいいかなと。
Amazonプライムデーも始まるので完全食プロテインを探ってみようと思います🙂
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入