ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 1018日目の記録 2025年11月25日
今日はトレーニングの日でしたのでダンベルで上半身を中心に鍛えておきました。
調子はそこまで絶好調でもなくかと言って不調というほどでもない普通な感じでした。
(ちょっと疲労があったけど)
で色々やって最後の種目がダンベル・プルオーバーだったのですが、座ってプルオーバーすると右肘の内側からゴリゴリ音がします😨
途中で止めてChatGPTに教えを請いました。
で色々壁打ちしているうちに、私は座ってプルオーバーをしてたのですが、そうではなく、今のダンベルトレーニングでの狙いを考えるとベンチに寝てプルオーバーをするのが正しいとのこと。
で寝てやるプルオーバーだと肘のゴリゴリは出なかったので、今後はこちらをやっていこうと思います。
で座って肘に違和感が出る件について分析したのですが
そもそも私が小柄な事に加えてヘリックスミラーのプレート直径がそこそこ大きいので体に当たらないように離そうとすると腕の長さの都合上関節に負担がかかる
という事に落ち着きました。
こればっかりはどうしようもないので仕方ないですね😥
で筋トレが終わってもう余力が残っていなかったのでフィットボクシングはせず&午後から雨が降ってきたのでウォーキングもできませんでした😥
本日もフィットボクシングのストレッチをやっております。
体重の結果
明日は本当は休息日なんですが、明後日出かけないといけなくてトレーニングができない感じなので明日無理やりケトルベルトレをやるか、それとも2日休息日にするかで迷ってます😥
明日朝起きてから体調で考えようと思います。
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入




























































































![VAAM(ヴァーム) スマートフィットウォーターパウダー アップル風味 5.7g×20袋 明治 [機能性表示食品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xj-T2VWYS._SL160_.jpg)



































