ゲーミングキーボード

スポンサーリンク
レビュー

東プレ Realforce(リアルフォース) RGB 日本語キー版 (AEAX02) の感想

東プレ Realforce RGB 日本語キー版を3ヶ月ほど使った感想東プレが発売しているキーボード、Realforce RGBを2017年9月に購入して3ヶ月ほど使いましたのでその感想・レビューです。私が購入した当時はまだ情報があまり出回...
ニュース

東プレ以外の選択肢となるか? K70E RGB 静電容量無接点式 キーボード

2022/3/21 機能していないリンクを削除しました。東プレのライバルが登場でしょうか?(・ω・)静電容量無接点式のキーボードといえば東プレのリアルフォースシリーズですが、この度台湾のi-Rocks社より、オリジナルの静電容量式スイッチを...
PCパーツ

CoolerMaster クーラーマスター MasterKeys Pro RGB発色可能なメカニカルキーボード Mタイプがおすすめ

クーラーマスターのCherry MX軸を採用したメカニカル ゲーミングキーボードCoolerMaster MasterKeys Pro RGBの紹介です。クーラーマスターの製品ページはこちらです。紹介ビデオはこちらですRGBによる発色が特徴...
PCパーツ

東プレ REALFORCE RGBは CoolerMaster MasterKeys Proのパクリなのか?

Amazonにて東プレ REALFORCE RGBがパクリであるとの指摘東プレのキーボード リアルフォースがゲーミングデザインとなった、REALFORCE RGB東プレ REALFORCE RGB US 108キーUSB英語配列 1680万...
ニュース

CORSAIR コルセア K68 Red LED 赤軸採用 メカニカルキーボード

CORSAIR(コルセア)から新しくCherry赤軸を採用したゲーミングキーボードK68 Red LEDが発売されることとなりました。エルミタージュ秋葉原でも紹介されています↓コルセア本社の紹介ページはこちらです。紹介ビデオはこちらです。こ...
スポンサーリンク