Fit Boxing 2でダイエット 2025年7月11日 通算881日 ChatGPTに苦言を呈する

スポンサーリンク
Fit Boxing 2

ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ

で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃

[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]

記事中で引用しているスクリーンショット画像の著作権はイマジニア社にあります。
スポンサーリンク

Fit Boxing 2 881日目の記録 2025年7月11日

今日も元気に開発🙂
朝方は雨っぽかったけどなんとかウォーキングを1h→その後ストレッチと腹筋を鍛えて運動は終了。

手首の痛みがやっと少しずつ収まってきた感じですが、まだ完治には程遠いので今しばらく安静にしておきます。
筋力が落ちてしまったと思いますがそこは仕方ないですね😥

今日もAIエージェントの開発をしていたのですがChatGPTがどうも同じことをぐるぐると繰り返すだけで一向に作業が進まず。
もっともこれは私のプロンプトエンジニアリングの腕がいまいちなのが原因だと思うのですが、一方でGPTってアップロードした画像をちゃんと分析しないで勝手に思考を省略したり、そもそも読むことをすっぽかしたりもします。
人間らしいと言えばらしいのですが、こちらはそれでは困るのでさすがに苦言を呈しました😥

GPTのもう一つの問題はあまり頭が良くないと言うか思考が偏ってしまってそこから抜け出さないクセがあるんですよね。
今日も途中からあ、これは駄目だなと感じたので一旦作業打ち切り。

そこでGPTとはしばしお別れしてGoogle Geminiを使った開発に切り替えました。
Geminiは今日初めて使ったのですが、画像のアップロード→読み取って分析ができないのが最大の難点ですね😥
しかしこれは逆にプロンプトエンジニアリングの腕が問われるので、プロンプトエンジニアリングを鍛えるためにはGeminiを使っていくのは大いにありだと私は感じました。

それとコーディングに関してはGeminiの方が性能が高いですね。
これまでGPTでずっと開発してきましたが、コーディングのレベルはGeminiの方が数段上だと感じました。
コードも将来の開発に必要かもしれない箇所までコメントアウトしてコードを作ってくれるのでこれはすごいなと感じました😯

が数時間開発を続けるとGeminiも思考がぐるぐる回るばかりで先に進まなくなりました…。

どうもAIってのは思考が偏るとそこから発想を転換してみよう!というところまでは至ってないようです。そこはさすがに人間に一日の長がありますね。

今日はとりあえずこのまま進めても、もう私もヘトヘトで能率もよくないかなーと思って終了としました。

ある程度は進んだので明日こそ今手掛けているAIエージェントは作りきってしまいたいですね🙂

体重の結果

少しだけ減らせたけど結局66kg台で安定化しています。
少しでも下げられるようにまた地道にやっていきたい。
年内に60kgを達成するようにしたいと思います。


本日は以上です。

それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊

正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)

このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。

私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂

私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。

VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。

筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。

吊り輪トレーニングも導入

タイトルとURLをコピーしました