Fit Boxing 2でダイエット 2025年9月15日 通算947日 パンプアップする💪

スポンサーリンク
Fit Boxing 2

ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ

で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃

[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]

記事中で引用しているスクリーンショット画像の著作権はイマジニア社にあります。
スポンサーリンク

Fit Boxing 2 947日目の記録 2025年9月15日

本日はトレーニングの日🙂
朝起きてウォーキングを1h→帰宅後ケトルベル12kgで全身フルコースの筋トレをしました。
今日からインターバルを短くすることを心がけて休憩時間をあまり取らないようにして運動しました。

で、全部終わってお風呂で体を洗っていたら腕がパンパンで疲労感がすごい…😨
ChatGPTに聞いたらそれはパンプアップできているので良いことなのだそうです。

最近筋トレの最後の締めにゴブレットプッシュを取り入れているのでこれが相当に体を追い込んでいるんだと思います🙂
ってこのゴブレット・プッシュはGoogle Geminiに教えてもらった鍛え方なんですが、ネット検索してもでてこないようですね😅
Geminiが考え出したオリジナル・ホールドなのかしら…?🤔

ゴブレットプッシュのやり方はゴブレット・スクワットと同じ形でケトルベルを両手で持って、そのまま体の前方にケトルベルを床に平行になるようにして手を真っすぐ伸ばして差し出す→広背筋を意識して体に引き寄せる。
これを繰り返します。
12kgとはいえ体から離れた位置にケトルベルを送り出すので負荷はかなり強くかかります。

Geminiにケトルベルで大胸筋を鍛える方法を聞いたら、このゴブレットプッシュをおすすめされたのでやっとります🙂

ちなみにこのゴブレットプッシュをChatGPTに投げたら、前方に差し出したまま固定して耐える事でより説得力が増すというフィニッシャーに昇華されました😅
プロレスって奥が深いですね🤔(プロレスではない)

さて、今日はウォーキング+全身筋トレで全て出しきったのでフィットボクシングはストレッチのみやっておきました。

体重の結果

明日は休息日にして明後日もし回復できていればミノタウロス・コンプレックスをやります。
今日のような全身筋トレの後は中2日が私の今までのペースでしたが、ここを中1日で回せればトレーニングの成果が出てきたことの一つの指標になるかと思います。

あとは12kgでのミノタウロス・コンプレックスを15分で回し切るかが次のステップですね。
Geminiの出した計算では15分で回せるようになり中1日でずっとトレーニングができるようになれば、その時16kgのケトルベルを段階的に採用するのが鍛えるための最適解なのだそうです😮
まずは年内にそこを目指します。


本日は以上です。

それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊

正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)

このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。

私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂

私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。

VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。

筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。

吊り輪トレーニングも導入

タイトルとURLをコピーしました