ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 989日目の記録 2025年10月27日
ライシン ヘリックスミラーを買った
まずは…
ライシン ヘリックスミラーを買いました💸
ヘリックスミラーとはこれです↓
いや、今日からAmazonがタイムセールをやっていまして、まあいつものポイントが貰えるやつだろうなーと思っていたら、なんとヘリックスミラーがプライムセールと同等の値引き+ポイントももらえるということで思い切って買いました😼💸
当初は11月のブラックフライデーセールを待つつもりでしたが
- 1ヶ月ほど前倒しでトレーニングに入れる
- もしブラックフライデーセールで今日より安くても正直そんなに変わるとはあまり思えない
- 今、鍛えたいモチベーションがある(これ大事)
まぁ私の場合、すでにトレーニングが生活の一部になっているのでここから3日坊主はもうありえないと思いますけど…。
ということでスパッと買いました。
出費は痛いですが…😭
ダンベルスタンドも買おうかと思いましたが、どうもスタンドに高さ調節機能は無いようなので、私の身長に合うかどうかが分からなかったのでとりあえず保留です😥
DIYで作るか、ダメならそれこそブラックフライデーセールでスタンドを狙いたいと思います。
※なおヘリックスミラーはダンベルスタンドとセットのものを最初から買ったほうがトータルコストは低いようです。
あとはインクラインベンチですが、これも実は私が欲しいものがプライムセールと同じ値段になってて安いんですよね😥
多分あと数日色々調べて買うことになると思いますが、やはり出費が痛いので、しばらく今のフラットベンチでダンベルの基礎を固めてからインクラインベンチにするかもしれません。
第1候補はこのリーティングエッジのアジャスタブルベンチ(LE-B100R)なんですが、
アジャスタブルベンチ 耐荷重300kg 背面10段階調節 座面5段階調節 移動用ローラー付き トレーニングベンチ 安定感 腹筋台”]同じリーティングエッジのLE-B80とで悩んでいます。
何を悩むかと言うとまず価格差が1万円ほどある点。
そしてLE-B80のインクライン角度ですね😥
LE-B80って最大で70°までしか起こせないので、これでダンベルショルダープレスをやるとおそらく負荷が大胸筋上部に逃げると思います。特に私のような初心者だと。
反面LE-B100Rだと最大に起こして90°ですし、10°ずつ傾斜が変えられて細かく調整できます。
90°の時(要は立位)がショルダープレスの負荷が一番肩にかけやすいと思われますが、LE-B100Rはこれがいとも簡単にできる。
反面LE-B80も背もたれ70°+座面20°起こしで90°にはできます。
しかしながらこの90°は地面方向に対して結局寝た状態になるわけでショルダープレスの負荷を肩に全力でかけようとしするとフォームで調整する必要がでてきます。
ただし、じゃあ90°って他に使うのか?って言われるとおそらくショルダープレスぐらいにしか使わないんじゃないかと…。
それにもっと言えば、じゃあ普通にフラットベンチに座るなり立ってショルダープレスすれば90°になりますよね?って言われたら全く持ってそのとおりなわけでして😥
まあセールはまだ数日あるのでもう少し悩みたいと思います。
ちな、ヘリックスミラーの40kgにせずになぜ32kgにしたのか?ですが、
AIが40kgは不要と言ったからです。
ChatGPTとClaudeの両方に聞いたら2人とも40kgは要らんと言いました🤑
なんで要らんと言い切れるのかしら?と聞いたら、
- ダンベルで40kgが必要になるケースはかなり限られる
- 全長が長くなるため事故の元である
- 万が一32kgより上の重量が欲しくなったら、可変ではなく普通のダンベルを購入したほうが運動しやすい
2人とも似たような見解でした。
まあAIが常に正しいとは限りませんが、とりあえずこのアドバイスに従うことにしました🙂
とりあえずヘリックスミラーは数日後に届く予定なので、届いたらレビューなどしたいと思います。
今日の運動
さて本日はトレーニングの予定で、朝起きたらそこまで筋肉痛も無い状態。
午前中~お昼すぎは用事があって外出していたので、午後からトレーニング。
まずウォーキングを1hして、その後ChatGPTが組んだダンベルトレーニングを行いました。
※今手持ちのダンベルはいわゆるシャフトにプレートを通してスクリュー留めするものです。
- ワンハンドロウ
- ダンベル・ショルダープレス(立位・座位)
- リアレイズ
これらを10×3セット。
そしてダンベル・ベンチプレスもメニューに組まれていましたが、ダンベルプレートの手持ちの関係で両手でのダンベル・ベンチプレスは無理でしたので、普通にバーベルでベンチプレスをしました😥
本日の筋トレは以上です。
ケトルベルについては明日やることになっています。
GPT曰く、明日ミノタウロス・コンプレックスをやっても下半身が中心であり、それは今日の上半身とは被らないので、連日筋トレをしなさいとのことです。
スパルタだ…😨😨😨
ということで、しばらく2日トレ→1日休養→2日トレのペースでやることになりました。
その他レッグレイズ等を行い、フィットボクシングのストレッチをやっておきました。
体重の結果
明日はケトルベルでミノタウロス・コンプレックスもしくはケトルベルのフルコースメニューから上半身を抜いたトレーニングをしたいと思います🙂
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入

















































![[リーディングエッジ] トレーニングベンチ マルチポジション 折り畳み式 耐荷重300kg 角度調整機能 フラットベンチ インクラインベンチ デクラインベンチ LE-B80](https://m.media-amazon.com/images/I/31IzMDXA2PL._SL160_.jpg)














































































![VAAM(ヴァーム) スマートフィットウォーターパウダー アップル風味 5.7g×20袋 明治 [機能性表示食品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xj-T2VWYS._SL160_.jpg)



































