まちづくりにサバイバルな要素を組み合わせたシミュレーションゲーム、
Patron
こちらSteamでもリリース後、なかなか好評なようですね。
あと日本語が入っていて遊びやすいというのも良い点だと思います😊
元々が価格抑えめのゲームではありますが、PCゲームを安く安全に販売する優良ショップGMG(Green Man Gaming)ではSteamストアよりも安く買えるので紹介してみます。
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
キー販売サイトの利用はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
情報には正確を期するよう努めていますが、
最終的なアクティベートの可否、収録言語等について一切責任は持てません。
セールには時間・本数等限りがある事があります。アクセス時期によってはセールが終了している可能性があります。
価格が外貨表示の場合、決済時支払い方法・為替レート等で変動があります。
※記事内の画像はGMGより引用しています。
研究ツリーを進めることで街づくりの可能性が広がる
SteamストアのPatron
まず最初にセールの比較対象となるSteamストアのPatronの状況を見てみましょう。
当記事執筆において定価:2,050円がリリース記念で10%OFFの1,845円となっています。
GMGのPatronセール
ではGMGのPatronセールについて見ていきます。
通常版(Standard Edition)が28%OFFの$14.39。
日本円だとだいたい1,600円弱という感じでしょうか。
決済時にちゃんと為替レートを見て最終支払額を確認する必要はありますが、
Steamよりは幾分安く買えそうです。
リージョン・言語等
Patronの情報をGMGで見てみると、
このようになっています。
GMGの場合販売ページが見えていれば
サイトにアクセスしている地域向けのゲームキーをちゃんと提供してくれます。
ですので日本からのアクティベートはOKです。
次にサポート言語欄をみるとJapanese表記がありますので、
日本語も含まれているようですね。
安心して買えるかと思います。
おわりに
以上、GMGでPatronがSteamよりも(ちょっと)安いという紹介でした。
今回のセールがどのくらい続くのかGMGのページに特に記載はありません。
ただSteamのセールが8月18日に日付が変わった後で終わるような感じなので、
もしかするとGMGもそこで一旦終わりかもしれません。
(本家のセールが終わっても気にせずGMGはセールを続けるパターンもありますが…)
追記:投稿時にGMGのサイトが不調でタイマーが表示されていませんでしたが、
セールは日本時間で2021年8月18日の午前7時ごろで終了のようです。
もっともセールが終わってすぐまたセールのパターンかもしれませんが…。
またいつも書いてることではありますが、GMGは用意したゲームキーが売り切れたらそこでセールを終わりにすることが多々あるのでその点はお気をつけください(´・_・`)
一つ注意点があるとすればGMGで売ってるPatronはスタンダードなものだけで、
Steamで売ってるSupporter Bundle版は取り扱いがないようです。
ですので最初から特典込みでPatronを買いたい!という方はSteamでの購入になります。
一方、最初からPatronにハマるかどうかわからないから、様子見で通常版で良いかなぁという方はGMGで安く購入する方が良いかと思います。
自分がどのエディションを求めているかで判断されてください。
それでは( •ܫ•)