周辺機器

スポンサーリンク
レビュー

THE KING OF FIGHTERS XV (KOF15) レビュー | レバーレス向け省略入力がカギ

THE KING OF FIGHTERS XV (KOF15) Steam版を自作レバーレスアーケードコントローラーで遊んでみた感想です。KOFの複雑なコマンド入力をレバーレスで成立させるのは大変そうですが、工夫次第でハードルを下げることができそうです。
ゲーミングDIY

自作レバーレスアケコン用 Punk Workshopのボタンが届いた~これは素晴らしいボタン😋

自作レバーレスアーケードコントローラーのボタンにPunk Workshopの2023年最新型ボタンを購入。購入から到着までの日数、そして実際に使った感想を紹介します。結論はこのボタン、最高です。
ゲーミングDIY

[DIY] 自作Hit Box用にPunk Workshopのボタンを買う

レバーレスアーケードコントローラーを自作して使っていますが、ボタンがイマイチで使いづらく不満を持っていました。そこでPunk Workshopの2023年最新型ボタンを予約購入してみました。
レビュー

Steam版 鉄拳7でHORI ファイティングコマンダー Switch用を設定する

Steam版 鉄拳7をHORIのファイティングコマンダー for Nintendo Switchで遊ぶ際の設定方法について説明します。ゲーム側のきめ細やかなボタン設定機能を使うことで快適に遊べます。他のパッドやアケコンでも基本的に同じ手法で設定可能です。
ゲーミングDIY

ストリートファイター6新ルールに対応するためBrook基板を使ったレバーレスアケコンをアップグレードする方法

ストリートファイター6のカプコンプロツアーにおける、Hit Boxを筆頭とするレバーレスアーケードコントローラーに関する同時押し優先判定のルールが変更になります。Brook基板のファームウェアを更新して新ルールに対応する方法を紹介します。
スポンサーリンク