ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 942日目の記録 2025年9月10日
今日は朝から雨でなんか一日やる気が出ませんでした😥
まず雨でウォーキングが出来なかったのでそこでリズムが狂ったのと、蒸し暑いのもダメだったんだと思います😥
じゃあいつの季節が良いんだよって話ですが、私はやっぱり春が一番良いですね🌿
春生まれだというのもあるかもしれませんが。
まあ今日一つ良いことを見つけるとすれば、昨日のうちにバイク乗っといて良かったなぁという点でしょうか😅
特に何も考えずに昨日乗ったんですが、今日から暫く天候が崩れるとは思ってませんでした。
まあ自分はラッキー、運が良い!と思いたいですな🙂
さて気分は乗りませんが、仕事はたくさんあるので今日もあれこれやっていました。
でなんやかんやとChatGPTと相談するうちになぜかRaspberry Piで自宅にWebサーバーを作る流れに😥
自分で仕事で使うための機能が欲しくて
最初は簡単にGoogle Apps Scriptで作るor言うて、Cloudflare Workers+Durable Objectsぐらいで作ればいいかなー🙂と思ったんですが、
GPTさん曰く、今後の私の活動を考えればそろそろRaspberry Pi等の自前サーバーで自由にできる状態で作ったほうが良いらしいデス…。ホントかいな…。
私は現在自分の変わりに仕事してもらうAIエージェントをRender+Render内にセルフホストしたn8nでワークフローを組んで実装していますが、如何せん全部無料の枠内でやっているので、そろそろ限界が来ています😥
AIエージェントは今大きく2つを動かしているんですがCloudflare Workersを使ってRenderを定時起動&スリープ等を駆使しながらRenderの無料枠である月750時間で収まるように構築してあります。しかし、更にここにAIエージェントを複数機能追加するとチト枠が苦しい…。
(一応工夫すればあと2機能ぐらいならギリギリ詰めて盛り込めますが…。)
なのでGPTの言うこともわかるんですが、眼の前の現実を考えればGoogle Apps Script(GAS)で組めば良いんじゃないのかと思うんですよねえ。
てな感じで、もうちょっとGPTと継続して相談します…。
(あとGPTが唯一神ではないので、Claudeにも後で聞いておこうと思います💦)
さて運動の方ですが本日はお休みで回復デー。
フィットボクシングはストレッチだけやっております。
体重の結果
もう一日休息日にしてもよいのですが、昨日のトレーニング分の筋肉痛は夜になってほぼもう治まっているので、明日また筋トレもありかなと考えています。
順番ならミノタウロス・コンプレックスの日ですが、明日全身フルコースにして、ミノタウロスを後日に回すのも良いかもしれません🙂
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入