ニンテンドースイッチのFit Boxing 2 リズム&エクササイズ
で本当にダイエットできるのか長期的に管理人自らテストしていきます( ∩’-‘ )=͟͟͞͞⊃
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
Fit Boxing 2 843日目の記録 2025年6月3日
今日もお仕事の日。
仕事は8箇所の作業場を使って皆で分担して処理しているのですが、そのうち2個所の人員が勝手に早々に作業場を閉じて清掃を始める→残りの6つで必死になって作業する→いつもより1時間以上終了が遅れるというしょうもない一日でした。
今日はポンコツの日ですが(ポンコツという言葉が生まれた日らしいです)、まさにポンコツと言うか能無しが私の職場には多い。
そしてその能無しが自分は仕事ができると思って威張り散らしているというまあろくでもない職場です。
まあと27日なので淡々と過ごしたいです。
ということでなんだか要らない所で疲れましたが帰宅後はフィットボクシングのストレッチをやっておきました。
体重の結果
少し減りました。
で昨日宝くじ買えばあたるのでは?
と書きましたが、今日本当に(笑)買ってきました。
これで急にblogが途絶えたら察して下さい(笑)
まあ当選してもこのblogは続けますけどね。
PCをアップグレードします
それとたまにはゲームブログ的な事を。
自作PCのCPUを交換することにしました。
今Ryzen 5 2600Xですが、これをRyzen 5 5600Xにします。
マザーボードのBIOSアップデートが必要なので今まで数年間躊躇してきましたが、もういい加減Win11対応の環境に変えないとまずいので、まずはCPUをアップグレードします。
正直なところ全く新しいマシンを組む考えもあったのですが、私は今Stable Deffusionの研究をしていて、どういった環境が必要か、そしてパーツの兼ね合いで様子見をしているところです。
というのも、生成AIによるビジュアル要素についてはグラフィックカードの性能が高いほうが良く、しかも正直なところNVIDIAの方がAMDよりも遥かに適しているのが現状です。
しかしNVIDIA製のグラボはあまりにも高いのとAMD製のグラボでも最近では最適化が進んでStable Deffusionのような画像生成AIが動くものもでてきています。
最初はRadeon RX 7970 XTを買おうと思ったのですが、それをやるとなるとPCを全部作り直さないと性能が発揮できません。
加えて2025年6月3日時点で、Radeon RX 7970 XTでStable Deffusionがまともに動く状況にあるのかまだ良くわからない様子なので、もう少し環境が熟成するのを待ってから新PCにした方が良いのかなと考えています。
しばらく待ってそれでもNVIDIA製でないとまともに作業ができないというのであれば仕方なくGeForceを買おうと思います😥
ということで2026年~2027年まで5600Xでしのごうという考えです。
またパーツが届いたら作業を記録しておきたいと思います🙂
本日は以上です。
それでは皆様もよいフィットネス体験を🥊
正直フィットボクシング3は現状あまりオススメできかねます😥
2に比べて色々な要素がダメになってしまいました。
(なので日記は2の実践で続けています)
このメリケンサック・アダプターはかなりおすすめです。
パンチを打ちやすくなります。
私はジョイコンを汚れから守ってくれるこのカバーを使ってます。
握ると手に馴染んでいい感じです🙂
私が使って効果を実感した置き換え食はこれらです。
VAAMも効果的です。
VAAMは意味ないと言う方もいらっしゃいますが私の体には確実に効く事を身をもって体験していますのでオススメしたいです。
筋トレにこのレジスタンスバンドを使っています。
吊り輪トレーニングも導入