Steam版Age of Empires IV
のGMG(Green Man Gaming)での予約値引率がUPしているので紹介します。
おそらくこれがリリース前の最終値引きかと思われます。
以前紹介した記事はこちらです。
[Disclosure:記事内のテキスト・画像にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]
キー販売サイトの利用はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
情報には正確を期するよう努めていますが、
最終的なアクティベートの可否、収録言語等について一切責任は持てません。
セールには時間・本数等限りがある事があります。アクセス時期によってはセールが終了している可能性があります。
価格が外貨表示の場合、決済時支払い方法・為替レート等で変動があります。
おま値のAge of Empires IVはGMGで予約すると安い
SteamのAge of Empires IV
※この項は以前の記事と同じです。要約すると
- Steamで予約の値引きはない
- 日本人向けは高額設定
ということになります。
まずはセール価格の比較対象となる
SteamのAge of Empires IVの状況を確認しておきます。
Steamの販売ページはこちらです⬇
Steamではリリース時に特に予約セールなどは無いようで
- 通常版7,590円
- DLCを含んだデラックス版9,680円
での販売となっています。
なお調べましたところAge of Empires IVの日本向け価格はユーロ圏よりはやや安いが北米に比べるとそこそこ高めの価格設定。対北米でいわゆるおま値になっているようです。
ですので海外ストアを探る際は、ユーロよりもドルで販売してくれるサイトを探すのがポイントかと思います。
値引きが進んだGMGのAge of Empires IV予約セール
では以下GMGのセール情報です。
値引きはGMGの会員制度XPプログラムの加入者が対象です。
XPプログラムに簡単に加入できるセールはこちらの記事で紹介しています。
※以下はXPプログラム・ゴールドランクの管理人向けに提示されている値引率で紹介します。
ブロンズ、シルバーランクの方は違う値引率が提示されるかもしれませんが、
それらは私からは見る事が出来ず、状況が分かりませんのでご了承ください😥
当記事執筆時においてGMGでAge of Empires IV通常版が
定価$59.99の18%OFFで$49.19となっています。
日本円だとだいたい5,600円ほどという感じでしょうか。
値引率UPによってSteamで定価で買うよりもだいぶ安くなってきました。
Age of Empires IV Deluxe Edition
Age of Empires IV Deluxe版は
定価$79.99が10%OFFの$65.59となっています。
日本円だとおよそ7,500円ほどでしょうか。
Steamのスタンダード版とほぼ同額なので、
これならGMGで最初からデラックス版購入でも良さそうですね。
※決済時の為替レートや決済に使うシステムで最終的な支払価格は変動します。
リージョン、収録言語、予約特典等
※前回の記事ではAge of Empires II: Definitive Edition 拡張パック「公爵たちの夜明け」に関してGMGのページに記載がありませんでしたが、現在特典がつく旨がちゃんと記載されています。
Steamでついてる特典がGMGでつかない事は基本的に無いのですが、
明文化された事で安心して予約できますね😊
まず特典についてチェックします。
Steamのページにこのような表記があります。
ただ当記事執筆時においてGMGにはこの
Age of Empires II: Definitive Edition 拡張パック「公爵たちの夜明け」
に関することが何も書かれていません😥
基本的にはGMGで予約や早期購入した場合はSteamで予約・早期購入するのと同じ特典がもらえます。SteamでもらえてGMGは無しというのは私は聞いたことがないですし、GMGの中の人も同じものが受け取れると明言しています。
ただし当記事執筆時においてGMGのページには何も書かれていないのでどうなるかは不明です。
この特典を重視するのであればGMGで情報が出てくるまで待っても良いかもしれませんね。
リージョン制限・収録言語
GMGのAge of Empires IVのページにこのような箇所があります。
Activates in your regionの表記がありますので日本からアクティベート可能です。
尤も、GMGの場合はアクティベートできない場合は最初から販売ページを表示できませんので、Age of Empires IVのセールページが見えている時点でアクティベート可能です。
収録言語についてSupported Languagesの箇所を見るとJapanese表記があります。
日本語もちゃんと実装されてるということのようです。
おわりに
という事で、GMGでSteam版Age of Empires IVが予約割引セールという紹介でした。
リリースを控えて値引率がUPしたことでより予約購入しやすくなったと思います。
上でも触れましたが、GMGでデラックス版を予約購入するのとSteamで通常版を予約購入するのがほぼ同額となっています。
同じ額を出すのであればGMGで買ったほうがかなりお買い得になっています。
GMGでゲームを購入した場合、リリースタイミングが来るとGMGからメールでSteamに登録するためのコードが送られてきます。
それをコピーしてSteamクライアントから登録すればそれで手続き完了です。
ちょっとした作業で済みますので、その手間(といっても大した手間でもないけど)があっても良い方はGMGを利用した方がお財布に優しいと思います。
Age of Empires IVを少しでも安く買いたい方はGMGでの購入を検討してみてはどうでしょうか。
それでは( •ܫ•)