自作PC定点観測 #1 運用1年経過時点

スポンサーリンク
ゲーミングDIY

相変わらず年明けでネタがないので雑記です( -_-)

1年ほど前にPCを新調してWin7→Win10にしました。

Lian li O11 DYNAMIC の背面フィルターをDIY 自作PCへの道#11
個性的なデザインが特徴のLian li O11 DYNAMICですが、後部スリットが大きくこのままではホコリが侵入しやすい仕様です。そこで自作のエアフィルターを作成・取り付けしてみます。

およそ1年ほど使ってみて
各パーツはその後問題ないのか?使い心地はどうなのか?
など感想を書いてみたいと思います。

[Disclosure:記事内にアフィリエイトリンクを含みます。詳しくはサイトポリシーをお読みください]

スポンサーリンク

PCパーツごとに1年経過を振り返る

全体として大きな不具合は無いけれど
部分的に??ってのがいくつかあったのでその辺りも含めて感想を書いていきます。

PCケースファン Novonest 120mmPCケースファン RGB

Novonest 120mmPCケースファン RGB

中華 ファン Novonest 120mmPCケースファン RGB LED レビュー 自作PCへの道#8
LED発光が綺麗なPCケースファンNovonest 120mmPCケースファン RGB LEDを紹介。LEDは多色発光・単色発光のどちらも可能でコントローラーにより好みの色を保持することもできます。

これはいわゆるLED搭載の中華ファンですね。
こちらのファンですが組んですぐ後の初期に一時的におかしい状況が発生しました。

3つセットのうち1つでLEDが部分的に色が変わったり変わらなかったりという不具合が発生。

原因が分からないので
ファンのピンを挿す接続ユニットの差込口を変えた
所、不具合が起こらなくなりました。
ユニットとかコネクタの辺りになんらかの不具合があるのかもしれません。

ただ、1年使ってみた感想は

光るファンって特に要らないな(´・_・`)

と思いました(個人の感想です)。
最初は面白がってピカピカ~(CV:大谷育江さん)と光らせてたんですが、
だんだん鬱陶しくなって
今は光量を最小まで落としてうっすらホワイトで光る状態で留めています。

ファンそのものの性能には特に不満はありません。
音もとても静かで特に問題もなく回り続けています。
安くていいファンだと思います。

マザーボード ASUS ROG STRIX B450-F GAMING

ASUS ROG STRIX B450-F GAMING

マザーボードASUS ROG STRIX B450-F GAMING レビュー 自作PCへの道#9
ASUSのサイバーパンクな文字が良くも悪くも特徴的なマザーボードASUS ROG STRIX B450-F GAMINGの感想・レビューです。見た目は尖りまくりですが中身は堅実でしっかりした、ギャップあるマザーボードになっています。

購入する前はボードに刻印してある日本語がダサいサイバーパンクすぎると思ってたんですが、
組んでしまえばほとんど見えませんし、全く気にならないレベルだと思います。

動作も何も問題ありません。
パーツ選定の段階では「奮発してもう1ランク上のものを…」と思っていたのですが、
実際に1年使ってみて、もう少し高性能なら…と思ったことは一度も無いです。
ゲームやるにもPCでの作業をするにもB450のマザーボードで十分だと思います。

メモリ G.SKILL Sniper X F4-3600C19D-16GSXWB

G.SKILL Sniper X F4-3600C19D-16GSXWB

⬆1年ほど前に比べてメモリが半額近くになっててぶったまげましたΣ(゚д゚lll)
なんて暴落…。

メモリ G.SKILL Sniper X F4-3600C19D-16GSXWB レビュー 自作PCへの道#10
G.skillのSniper Xシリーズの高性能オーバークロックメモリF4-3600C19D-16GSXWの感想・レビューです。 ASUS ROG STRIX B450-F GAMINGとの組み合わせで3400Hzであっさり動作しました。

こちら、特に不具合も無く3200Hzで運用しています。
最初3400Hzで使ってたんですが、その後Win10が落ちる現象が発生したのでメモリが問題なのかなぁ…と素人考えで、とりあえず適当に3200Hzにしました。

ただ、ある時期を境にシステム全体が安定して
一切落ちることがなくなったので
メモリの周波数が原因とは一概に言えないと思います。
落ちるのはゲームやってる時が多かったので、私は一時期のグラフィックカードのNvidiaのドライバが一番怪しいと思ってるんですが…。

じゃあなんでメモリ周波数を3200のままで3400に戻さなかったのか?
なんですが、戻すの忘れてました(*ノω・*)テヘ
この記事を書いてて下げてたの思い出しました。

それにしてもBIOSの画面で選択するだけで簡単に周波数を変えられるのは便利でいいですよね。

あと、メモリ買う前は昔のゲートウェイを思い出すような牛の柄迷彩が好きでこだわって買ったんですが、

組んでしまえば見えなくなるのでもっと安いのでも良かったかも

と思います。このあたりは予算と相談って感じでしょうか。

電源ユニット Antec NE750GOLD

電源ユニットAntec NE750GOLD紹介と電源選びのチェック箇所ー自作PCへの道#7
自作PCへの道第7回目。今回は購入した電源Antec NeoECO GOLD NE750GOLDについてと自作PCの電源パーツ選びで管理人がどういった点を調べているのかをご紹介。

何の不具合も無く動いています。
一つ気になるのはPCシャットダウン時に
わりと大きめな「カツーン」と音がすることでしょうか。

これについてはネット上でもいろいろ情報が出てますが、
それで不具合がなにか発生したということは私は一切ありません。
まあこの電源の個性みたいなもんだと思ってます。

価格もそこそこ手頃で容量も十分な良い電源だと思います。

PCケース Lian li O11 DYNAMIC

Lian li O11 DYNAMIC

このケースは上部、底面、そして側面にメッシュフィルターが付属しています。
そして私は背面のフィルターも自作しました。

Lian li O11 DYNAMIC の背面フィルターをDIY 自作PCへの道#11
個性的なデザインが特徴のLian li O11 DYNAMICですが、後部スリットが大きくこのままではホコリが侵入しやすい仕様です。そこで自作のエアフィルターを作成・取り付けしてみます。

しかし、1年経って改めて見てみると
側面ファンにほんのうっすらですが、ホコリが被っています。

背面の自作フィルター方向は排気のみなので
吸気側にあるケース付属フィルターも万全ではないのでしょう。
まあそんな小さなホコリまで通さないフィルターだったら
空気が通りにくいので当たり前と言えば当たり前なんでしょうけど(・_・)

このケースで一番気になるのは背面にファンが付けられない構成なので
空冷だとエアフローが独特すぎてちょっと大丈夫なのかなぁと心配な点だと思います。
このケースを検討する方はこの点で悩む方もいらっしゃるかもしれません。私もそうでした。

実際どうかと言うと
私はサイドにファン3つを付けるだけで天井と底面にはファンを付けてません。
ただそれでも夏場の暑い時期を問題なく乗り越えましたし、
熱暴走云々というようなことは一度もありませんでした。

参考までに私のPC部屋にはエアコンがないので夏の高温多湿そのままで運用してます(›´ω`‹ )

去年(2019)の夏は2018年ほどでは無いものの相当に暑かったと思います。
それでも何も問題がなかったので、エアフローもそこまで気にしなくても良いのかもしれませんね。

気になる方は天井や底面にファンを付ければなお良いのではないでしょうか。

全体の感想

1年間自作PCを使ってみた感想をまとめます。

まず私が一番言いたいのは

組んだら見えなくなる部分もあるから見た目を重視して予算を割くのは一度立ち止まって考えたほうが良い

ってことでしょうか。

1年前に自分の選んだパーツ構成に特に不満はないけど、
メモリについてはそこまで見た目にこだわらなくても良かったかなーと思います。

と言っても、購入した2018年の冬時点ではG.SKILL Sniper X F4-3600C19D-16GSXWBが価格・性能ともにバランスが良かったので、これはこれで良かったんですが(・_・)

あとはケースのLian li O11 DYNAMICはやっぱりちょっと独特なので、
質実剛健という点ではもっと無難なPCケースでもいいかもしれません。

そもそも側面が見えないケースを選んでしまえば、
中身のピカピカ光る要素や他の見た目などは要らなくなるので
より予算を下げられると思います。

それと、1年で一回だけO11 DYNAMICの側面にハサミの先(しかも尖っている)を落として軽く当ててしまったことがあってあの時は血の気が引きました…(›´ω`‹ )

強化ガラスにまだフィルム貼ってあったので特に問題は無かったんですが、
ケースの大きな面積をガラスが占めるってのも場合によっては考えものかもしれません。

Lian li O11 DYNAMICは水冷にした時に
その真価が発揮されると思うので
できれば水冷化したいのですが費用がねえ…( ´Д`)

それからWin10について少し触れます。
PC切替時一番強く思ったのは
Win10ははっきり言ってWin7に比べて全く安定してないということ。
もうリリースから何年経つんだ?って思いました( ´Д`)

ただそれもおよそ10ヶ月ぐらい前までのこと。
最近はなんの不具合も起きずに問題なく使えています。

PC組み立て直後はドライバの関係で色々トラブルが起こるかもしれませんが
それも時間経過で安定してくると思うのでそこまでWin10を嫌わなくても良いかもしれません。
(それもそもそもWin10じゃなくてNVIDIAのドライバが怪しいと私は思ってます。)

ということで、特に大きな事は何も起こらず安定運用の1年でした。
自作PCのパーツ選びの参考になれば幸いです。

定点観測は大事なのでまた定期的に感想を書いてみようかと思いますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました